購入銘柄まとめ 【配当金生活へコツコツと】2019年11月の購入銘柄まとめ 2019年12月11日 はじめに 私は、毎月24万円を投入してETFを新たに購入しています。 また、配当金や分配金は受け取るや否や、同一銘柄に再投資しています。 2019年11月も“ほぼ”同じルールで投資を行いました。 「ほぼ」と書いた理由は後述します。 2019年11月の新規購入 2019年11月はどういうETFの組み合わせにしようか色々模...
ETF [VOO][VYM][HDV][SPYD]今月はセクターバランスを意識してETFを新規購入してみました! 2019年10月29日 はじめに 私の現在の投資方針は、配当金再投資と月末の新規購入のそれぞれにルールを決めています。 配当金再投資に関しては、受け取るや否や同じ銘柄に再投資することにしています。 月末の新規購入に関しては、毎月末に24万円分を新規購入にあてています。最近の新規購入はETFにすることにしています。 以前、セクターバランスを意識...
購入銘柄まとめ 【配当金生活へコツコツと】2019年9月の購入銘柄まとめ 2019年9月29日 はじめに 米国株投資を始めてから、アーリーリタイアおよび配当金生活を目指してコツコツと投資を続けています。 現在は、個別株の配当金やETFからの分配金は同じ銘柄へ再投資を行い、毎月末の新規購入はETFを購入することにしています。 2019年9月の新規購入銘柄 私は、毎月末に新規投資を24万円分行っています。 今月もめち...
購入銘柄まとめ 【配当金生活を目指して】2019年8月の購入銘柄まとめ 2019年8月30日 はじめに 現在の私の投資ルールは、毎月末に24万円分の新規購入を行うことと、配当金を受け取り次第、その銘柄に再投資を行うことです。 米国株最低取引手数料無料化に伴い、しばらくの間、新規購入はETFに絞ることにいたしました。しばらくはバンガード・S&P500 ETFのみを購入する予定です。 2019年8月の新規購...
購入銘柄まとめ 2019年6月の購入銘柄 2019年7月3日 毎月末に給料の一部と配当金で株やETFを買い増しています。 自分の保有銘柄のうち、時価総額が低くなっている銘柄から2つと、ETFを1つを購入しています。 2019年6月にはMOとWFCとVOOを購入しました。 ちゃんと検証はしていませんが、おそらくここ数年のパフォーマンスにおいて、私が購入している個別株はS&P500の...
購入銘柄まとめ 2019年5月の購入銘柄 2019年6月16日 毎月末に給料の一部とその月の配当金で株やETFを買い増しています。 自分の保有銘柄のうち、時価総額が低くなっている銘柄から2つと、ETFを1つを購入しています。 2019年5月にはMMMとWFCとVOOを購入しました。 いわゆるシーゲル銘柄だけにするか、割り切ってS&P500のETFだけにしようかとも思いながら、ダラダ...